年も押し迫った12/18。相模鉄道12000系の甲種があるという事で鶴見川で撮影して来ました。・・・がっ、思ったよりも陽が沈むのが早くて架線柱の影は出るし回りパニってるしで撮影したものの、微妙な感じ。このまま帰るのもなあと思いつつ、鶴見駅のコンコースを歩いているとDE112002が入線して来るのが見えた。曜日によって鶴見線運用の後の単761レはそのまま横浜羽沢駅へ行かずに鶴見駅で折り返して新鶴見機関区入区となるのだ。
普通のマニヤだったら見向きもしない光景なのだが、管理人はピーンと閃き、コンコースの窓ガラスを開けた。「今のカメラを駆使すれば夜の鶴見駅構内に佇むDE11が撮れるのではないか?」 日没直後からの撮影スタートなので、いきなり露出が厳しいがISOを徐々に上げつつ通過する貨物列車や京浜東北線のE233系との絡みを狙う。うーんコレじゃねえんだよなあと思ったところで鶴見線のホームから205系が出て行くのが見えたので、コレだ!と思い、咄嗟にシャッターを切る。かなり高感度にしてしまったので描写甘々なのだが、いかにも夕方ラッシュの鶴見駅という雰囲気が出せたのは良かったです。