The Best of DE10 Gallery

釧網本線砂撒き

 

釧路運輸車両所を出区

 

 釧網本線砂撒き列車を今回も追ってみたいと思います。今回は駅名板を入れて通過シーンを敢行しましたが、茅沼駅は駅名の部分にライトが当たってしまい駅名部分が飛んでしまい撃沈、真っ暗闇で超怖かった釧路湿原駅では知床斜里発の北海道Love!ひとめぐち号運転にともない普段発着の知床斜里3番線に9044Dが居座った関係で運転時刻が30分下げられ、ウヤかと思って現場撤収した後にDEが来るという最低なオチでしたが、その他の日中撮影分については概ね撮影したかった場所で全て撮影出来たので宿題完了と言っても良いかと思います。旭川運転所のDE151546が夏場から釧路常駐となっていたようで、その間DE101661や1690の検査時の代替として活躍していました。今回も去年同様に釧路車ではなく旭川車による砂撒き列車運転開始となりました。それにしても乗務員さん出勤点呼時刻何時よ?と言いたくなる魔の日勤スケジュールで大変だと思いました。そしてそんな時間にダイナム裏で三脚立てて待機している管理人も大概だと思います(笑)

ナトリウム灯のおかげで何とか撮影出来るが露出厳しい

 

暗闇をカッ飛んできた1546号機

 

ギリギリ硫黄山が見えていたのに・・・(開拓踏切より遮断前に撮影)

通過時には霧の中(涙)

 

 釧路から平野部はカッ飛んで曲線部や勾配区間のピンポイントで砂を撒いていくが運転距離が長く途中で機関車の砂箱の砂が不足してしまうので、主要駅で砂補充を実施する時間を設けている。JR東日本山田線・旧岩泉線のように検査係が乗り込んで砂補充ではなく運転士自ら砂補充と中々大変そうである。砂箱に入れる関係上しゃがまなければならないホーム上よりもホームから外れて停車するパターンが多いので、マヤ検同様に撮影の際は注意が必要である。

運転台に積み込んであった砂袋を使用する

 

 砂撒き列車を撮影するのであれば山を入れてナンボである。今回も果たして山が綺麗に出るかなあと心配したのだが、2日間とも雨予報から晴れに天候が覆り、斜里岳や海別岳・知床連山を入れての撮影が可能となった。夏場のロイヤルエクスプレスで知床半島先端まで見えている犯罪的な光景を見てしまったので、もう斜里岳程度ではエレクト出来なくなった(笑)相変わらず川湯温泉の硫黄岳は流氷ノロッコ回送を撮影した時と同様に霧のベールに包まれていた。この時期・この時間帯の野上峠周辺は濃霧なので追っかけの際は要注意ですね。

斜里岳バックのDEはやはり絵になる

 

左から知床岳・羅臼岳・遠根別岳の知床連山トリオ

 

海別岳もきっちり撮影

 

ちょっと雲が湧いてしまった定番アングル

 

 続いてホキ工臨があった頃からここでDE単機撮りてえなあと思っていた川湯温泉〜緑の野上峠の上り勾配で撮影するため山中へ。はっきり言ってクマ出そうだしこんなところで現場マルヨしたくないという雰囲気であるが、良さげなS字カーブがあるのだ。最初はドン曇りだったのだが段々晴れてきて背後の紅葉が中々ブイな感じに。ちょうど管理人の撮影ポイント付近から砂を撒き始めて迫力のあるシーンを見る事ができた。往路の真っ暗闇でここやったら怖いだろうなあ。

 

午後になって晴れて紅葉もブイな感じに

 

ここから砂を撒き始める

 

砂埃と排気ガスを残して峠頂上を目指す

 

 続いては並びシーンを。知床斜里でDE15・キハ40・キハ54の豪華並びを撮影。そのうちH100系が投入されたら撮影出来なくなる可能性があるので背後に海別岳の稜線を入れつつ撮影してみました。ひとめぐり号運転日は3番線が塞がっているので一旦2番線到着後引き上げて通常使用しない4番線のヘロヘロ線路に入線したのでマニアックな光景を見る事が出来ました。また早朝の緑始発4724Dの送り込みとなる回4751Dと砂撒き列車との清里町交換もしっかり押さえました。DE15の停め位置が日によって変わるので今回は微妙であるがキハ40標準色2連と駅名板、そして清里町名物の旧式中継信号機を入れて国鉄野郎も納得の並びとなりました。(構内のすべての中継信号機が電球式の旧型で多分1980年代の代物)

豪華並び

 

4番線に入るDE15とキハ54並び

 

キハ261系とDE15もしっかりゲット

 

キハ40&DE15と旧式中継信号機の豪華並び

 

後ろのデコボコ具合が良い

 

 あと、前述のホキ工臨ロケハンの時にここ良いよなと思っていた場所も押さえてみました。2本の大きな木とかまぼこ型の倉庫がいかにも北海道な感じがしてよいです。川湯温泉の三角屋根駅舎もロイヤルエクスプレス運転時だとお出迎えとマニヤで大激パですが、砂撒き列車ならやりたい放題でした(笑)ただ、濃霧と国道沿いから突然飛び出してくる鹿さんには閉口しました。

 

意外とアングルに困りました

 

かまぼこ型倉庫と農機具がいい感じです

 

誰もおらず快適な撮影

 

 おまけ:DE10ではないですが、紹介する場が無いのでこちらで成仏(!)させたいと思います。10月17日に石北本線146kmポストを行くDF200-58とDF200-3のプッシュプル8071レです。奥白滝側と比べると紅葉イマイチでしたが、ようやくシーズン到来な風景でした。DD51重連とプッシュプルも撮影していますが、それとは違う重厚なサウンドが山々に響いてこれはこれでアリだと思いました。この後、さらに気温が冷え込んで一転して雪景色となった常紋界隈でした。

DD51とは違う重厚なサウンドでした

 

 

 

戻る

 

(C)1995-2022 TeamDE10. All rights reserved.