DE15時代 2008(平成20).02.16 只見線会津坂下 DE152506(郡) 雪401レ

 

DE10化改造後1位側 2016(平成28).12.11 石巻線小牛田 DE103510(仙貨) 単1657レ

 

DE10化改造後2位側 2015(平成27).04.18 石巻線涌谷〜前谷地 DE103510(仙貨)+コキ104・107型10両 655レ

 


履歴表

番号 DE15 2506号機

製造所 日本車輛製造豊川工場

製造番号 第3288号(各エンドラッセルヘッドも同番号)

製造区分 昭和51年度第1次債務車

仕様 A寒地仕様

1.車歴

昭和52年10月28日 国鉄仙台鉄道管理局 長町機関区新製配置

昭和53年3月31日現在 長町機関区配置

昭和54年3月31日現在 長町機関区配置

昭和55年3月31日現在 長町機関区配置

昭和56年3月31日現在 長町機関区配置

昭和57年3月31日現在 長町機関区配置

昭和58年3月31日現在 長町機関区配置

昭和59年3月31日現在 長町機関区配置

昭和60年3月31日現在 長町機関区配置

昭和61年3月31日現在 長町機関区配置

昭和62年3月1日 郡山運転所配置

昭和62年3月31日現在 郡山運転所配置

昭和62年4月1日 JR東日本東北地域本社 郡山運転所配置

昭和63年4月1日現在 郡山運転所配置

平成元年4月1日現在 郡山運転所配置

平成2年4月1日現在 郡山運転所配置

平成2年12月1日 郡山運輸区配置(運転所→運輸区へ組織改正のため)

平成3年4月1日現在 郡山運輸区配置

平成4年4月1日現在 郡山運輸区配置

平成5年4月1日現在 郡山運輸区配置

平成5年12月1日 会津若松運輸区配置

平成6年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成7年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成8年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成9年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成10年4月1日 仙台支社 会津若松運輸区配置(仙台支社発足のため)

平成11年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成12年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成13年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成14年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成15年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成16年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成17年4月1日現在 会津若松運輸区配置

平成17年12月10日 郡山総合車両センター配置(会津若松運輸区から郡山総合車両センターへ移管のため)

平成18年4月1日現在 郡山総合車両センター配置

平成19年4月1日現在 郡山総合車両センター配置

平成20年4月1日現在 郡山総合車両センター配置

平成21年4月1日現在 郡山総合車両センター配置

平成21年5月19日 廃車、郡山総合車両センター

平成21年夏〜平成22年初頭 車籍復活、DE103510に改番、JR貨物東北支社 仙台総合鉄道部配置

平成22年2月25日現在 仙台総合鉄道部配置

平成23年2月28日現在 仙台総合鉄道部配置

平成24年2月1日現在 仙台総合鉄道部配置

平成25年2月14日現在 仙台総合鉄道部配置

平成26年2月15日現在 仙台総合鉄道部配置

平成27年3月1日現在 仙台総合鉄道部配置

平成28年3月1日現在 仙台総合鉄道部配置

平成29年3月1日現在 仙台総合鉄道部配置

平成30年1月15日現在 仙台総合鉄道部配置

平成31年1月15日現在 仙台総合鉄道部配置

令和2年2月1日現在 仙台総合鉄道部配置

令和3年1月27日現在 仙台総合鉄道部配置

令和4年3月12日現在 仙台総合鉄道部配置

令和5年3月18日現在 仙台総合鉄道部配置

令和6年3月16日現在 仙台総合鉄道部配置

令和6年3月20日〜30日 廃車、仙台総合鉄道部

2.改造・その他

平成元年11月〜 保安装置は国鉄時代のATS-S型からATS-Sn型へ取替え済み。JR貨物移籍後は新潟・東北地区対応のためATS-Ps型へ換装されている。

平成21年5月18日 JR貨物仙台総合鉄道部へ売却の為、ED75758牽引で郡山〜宮城野を回送される。宮城野〜東仙台信はEH500-38牽引。

平成27年12月 JR東日本秋田総合車両センター全般検査出場。

平成29年8月8日 東仙台(信)〜小牛田〜古川にて運転されたシキ801B1+ヨ8000の特大貨物輸送を牽引。8月10日は逆行程で返空回送を牽引。

令和3年3月12日 奥羽支線秋田港発奥羽本線秋田貨物行最終列車(構貨4〜954列車)をさよならヘッドマーク付で牽引。秋田港駅発車前に秋田臨海鉄道DD562、DE101543、DE101251と並んだ状態でセレモニーが挙行された。

令和3年4月27日 石巻線運用中に故障し、DE101591に救援を受ける。

令和6年3月18日〜19日 ダイヤ改正後の返却のため、奥羽本線秋田貨物〜2079列車〜青森信号場〜2072列車〜東北本線盛岡貨物ターミナル〜5574列車〜陸前山王〜単476列車〜東仙台信号場にて無動力回送される。盛岡(タ)まではEH500-31牽引。

令和6年3月29日 仙台臨海鉄道の部品取り車両となるため、東北本線東仙台信号場〜473列車〜陸前山王〜仙台港にて無動力回送される。

全般検査箇所がJR東日本秋田総合車両センターのため、前面部KE73ジャンパ連結器栓受けの塗装が赤色ではなく白色となっている。

放熱器ファン上に飾り板の取り付け改造は行われていない。

DE15時代はラッセルヘッド・機関車前面窓ガラスに会津若松タイプのプロテクタ装備していた。

JR移行後にラッセルヘッド上部のヘッドライト2灯をフォグランプに取替えていた。

タブレットキャッチャーは本体のみ撤去済みで保護ゴム板は残っている。(ラッセルヘッドは未撤去)

仙台総合鉄道部転属後は臨時の重連運用に備え、KE73ジャンパ連結器を2位側に装着している。

郡山総合車両センター配置時代は会津若松派出に常駐して夏期はDE101124が充当出来ない場合の事業用列車や団体列車、冬期は只見線若松口(会津若松〜只見)の除雪列車に使用されていた。

JR貨物移籍後はJR東日本秋田総合車両センターにてDE10化改造工事実施し、DE103510に改番される。現在はつらら避けプロテクタは外されているが、取付け跡は現在でも残っている。

 

 

 

Copyright(C)1995-2024 Team DE10. All rights reserved.