機関車本体1位側 1997(平成09).08.20 JR東日本小牛田運輸区 DE151003(庄)

 

機関車本体2位側 1997(平成09).08.20 JR東日本小牛田運輸区 DE151003(庄)

 

2008(平成20).03.22 山形新幹線米沢駅保線基地内(一般公開イベント) DD181 1位側(元DE151003ラッセルヘッド)

 


履歴表

番号 DE15 1003号機

製造所 日本車輛製造豊川工場

製造番号 第3049号(ラッセルヘッド製造番号 第3049号)

製造区分 昭和47年度民有車

仕様 A寒地仕様・ラッセル片側複線用

1.車歴

昭和47年11月18日 国鉄秋田鉄道管理局 秋田機関区新製配置

昭和48年3月31日現在 秋田機関区配置

昭和49年3月31日現在 弘前機関区配置

昭和50年3月31日現在 弘前機関区配置

昭和51年3月31日現在 弘前機関区配置

昭和51年11月1日 新庄機関区配置

昭和52年3月31日現在 新庄機関区配置

昭和53年3月31日現在 新庄機関区配置

昭和54年3月31日現在 新庄機関区配置

昭和55年3月31日現在 新庄機関区配置

昭和56年3月31日現在 新庄機関区配置

昭和57年3月31日現在 新庄機関区配置

昭和58年3月31日現在 新庄機関区配置

昭和59年3月31日現在 新庄機関区配置

昭和60年3月31日現在 新庄機関区配置

昭和61年3月31日現在 新庄機関区配置

昭和62年3月31日現在 新庄運転区配置

昭和62年4月1日 JR東日本秋田支社 新庄運転区配置

昭和63年4月1日 東北地域本社 新庄運転区配置(秋田支社→東北地域本社移管のため)

平成元年4月1日現在 新庄運転区配置

平成2年4月1日現在 新庄運転区配置

平成3年4月1日現在 新庄運転区配置

平成4年4月1日現在 新庄運転区配置

平成5年4月1日現在 新庄運転区配置

平成6年4月1日現在 新庄運転区配置

平成7年4月1日現在 新庄運転区配置

平成8年4月1日現在 新庄運転区配置

平成9年4月1日現在 新庄運転区配置

平成10年4月1日 仙台支社 新庄運転区配置(仙台支社発足のため)

平成11年4月1日現在 保留車、新庄運転区配置

平成11年4月20日 廃車、新庄運転区

2.改造・その他

平成元年11月〜 保安装置は国鉄時代のATS-S型からATS-Sn型に取替え済み。

平成3年12月27日 本機のラッセルヘッドを川崎重工業にてDD18型用へ改造。台車の標準軌化・ATS-P型・山形新幹線用列車無線機取り付け等実施の上、DD18型1号機の1位側ラッセルヘッドとして使用開始。製造銘板は旧来のものをそのまま使用。

新製当初は複線単頭ラッセルヘッドにて落成。

ラッセルヘッド供出後はラッセルヘッド連結器を撤去され、DE10同様に団体・事業用列車に使用されていた。(現在のDE10-3500番台のような使用方法である)

前面ナンバーはラッセルヘッド連結器を避けるようにDE1 003の文字が取り付けられている。

全般検査箇所がJR東日本土崎工場だったため、前面部KE73ジャンパ連結器栓受けの塗装が赤色ではなく白色となっている。

北海道所属機ではないが、廃車発生品を流用して放熱器ファン上に苗穂タイプ(三つ葉マーク)の飾り板を装備している。

タブレットキャッチャーは撤去されずに残っている。

 

 

 

Copyright(C)1995-2022 Team DE10. All rights reserved.