1995(平成07).12.05 東北本線尾久 DE111031(宇)+オヤ31-13(仙セン) 回4541レ入換中

 

2015(平成27).03.14 JR貨物田端機関区 DE111031(宇)

 


履歴表

番号 DE11 1031号機

製造所 日本車輛製造豊川工場

製造番号 第3080号

製造区分 昭和47年度第2次債務車

仕様 一般仕様

1.車歴

昭和48年9月29日 東京北鉄道管理局 大宮機関区新製配置

昭和49年3月31日現在 大宮機関区配置

昭和50年3月31日現在 武蔵野機関区配置

昭和51年3月31日現在 武蔵野機関区配置

昭和52年3月31日現在 武蔵野機関区配置

昭和53年3月31日現在 武蔵野機関区配置

昭和54年3月31日現在 武蔵野機関区配置

昭和55年3月31日現在 武蔵野機関区配置

昭和56年3月31日現在 武蔵野機関区配置

昭和57年3月31日現在 武蔵野機関区配置

昭和58年3月31日現在 武蔵野機関区配置

昭和59年2月1日頃 田端機関区配置(武蔵野機関区廃止予定のため)

昭和59年3月31日現在 田端機関区配置

昭和60年3月31日現在 田端機関区配置

昭和61年3月31日現在 田端運転所配置

昭和62年3月1日 田端運転所配置(組織改正のため)

昭和62年3月31日現在 田端運転所配置

昭和62年4月1日現在 JR東日本首都圏運行本部 田端運転所配置

昭和63年4月1日現在 田端運転所配置

平成元年4月1日現在 田端運転所配置

平成2年4月1日 東京地域本社 宇都宮運転所配置(東京地域本社移管のため)

平成3年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成4年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成5年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成6年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成7年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成8年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成9年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成10年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成11年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成12年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成13年4月1日 大宮支社 宇都宮運転所配置(大宮支社発足のため)

平成14年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成15年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成16年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成17年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成18年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成19年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成20年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成21年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成22年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成23年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成24年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成25年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成26年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成27年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成28年4月1日現在 宇都宮運転所配置

平成28年11月8日 廃車、宇都宮運転所

2.改造・その他

平成元年11月〜 保安装置は国鉄時代のATS-S型からATS-Sn型へ取替え済み。後年は関東地区対応のためATS-P型を追加していた。

平成21年8月 JR東日本秋田総合車両センターを全般検査出場。

令和元年3月上旬 JR東日本秋田総合車両センターにて解体処分となる。

放熱器ファン上に飾り板の取り付け改造は行われていないが、回転識別用としてファン登頂部に黄線を塗装している。

SLC(入換機関車自動制御装置ATC-5)開発試験車。

武蔵野機関区時代は武蔵野操車場駅のYACS(Yard Automatic Control System)の機関車番号カメラ読み取り機能に対応するため、側面ナンバーを白色に塗装していた。

JR東日本大宮工場入換機として使用されていた頃は入換用スピーカーと双頭連結器を装備していたが、入換運用終了後はスピーカーの撤去と双頭連結器の並型自動連結器への復旧が実施された。

屋根上に常磐無線用アンテナが設置されていたが、現在は撤去されている。

一般仕様車両であるが、冬季対策としてデフロスタを装備していた。

タブレットキャッチャー本体は撤去済み、保護ゴム板は残っている。(DE11の中でも少ないタブレットキャッチャー装備車である。)

 

 

 

Copyright(C)1995-2023 Team DE10. All rights reserved.