2016(平成28).09.14 鹿児島本線貨物支線福岡貨物ターミナル DE101748(門)+コキ102・103・106・107型20両 入換中

 


履歴表

番号 DE10 1748号機

製造所 日本車輛製造豊川工場

製造番号 第3273号

製造区分 昭和50年度第3次債務車

仕様 一般仕様

1.車歴

昭和52年1月17日 国鉄九州総局 熊本機関区新製配置

昭和52年3月31日現在 熊本機関区配置

昭和53年3月31日現在 熊本機関区配置

昭和54年3月31日現在 熊本機関区配置

昭和55年3月31日現在 熊本機関区配置

昭和56年3月31日現在 熊本機関区配置

昭和57年3月31日現在 熊本機関区配置

昭和58年3月31日現在 熊本機関区配置

昭和59年3月31日現在 熊本機関区配置

昭和60年3月31日現在 熊本機関区配置

昭和61年3月31日現在 熊本機関区配置

昭和61年10月26日 東京南鉄道管理局 品川機関区配置

昭和62年3月31日現在 品川機関区配置

昭和62年4月1日 JR貨物関東支社 品川機関区配置

昭和63年4月1日現在 品川機関区配置

平成元年4月1日現在 品川機関区配置

平成2年4月1日現在 品川機関区配置

平成3年4月1日現在 品川機関区配置

平成4年4月1日現在 品川機関区配置

平成5年4月1日現在 品川機関区配置

平成6年4月1日現在 品川機関区配置

平成7年4月1日現在 品川機関区配置

平成8年4月1日現在 品川機関区配置

平成9年4月1日現在 品川機関区配置

平成10年3月20日 川崎機関区配置(品川機関区廃止のため)

平成10年4月1日現在 川崎機関区配置

平成11年2月22日 東海支社 愛知機関区配置

平成11年4月1日現在 川崎機関区配置

平成12年4月1日現在 愛知機関区配置

平成13年4月1日現在 愛知機関区配置

平成14年4月1日現在 愛知機関区配置

平成15年4月1日現在 愛知機関区配置

平成16年4月1日現在 愛知機関区配置

平成17年4月1日現在 愛知機関区配置

平成18年4月1日現在 愛知機関区配置

平成19年4月1日現在 愛知機関区配置

平成20年4月1日現在 愛知機関区配置

平成21年4月1日現在 愛知機関区配置

平成22年2月25日現在 愛知機関区配置

平成23年2月28日現在 愛知機関区配置

平成23年3月〜平成24年1月 関東支社 新鶴見機関区川崎派出配置

平成24年2月1日現在 新鶴見機関区川崎派出配置

平成24年7月 九州支社 門司機関区配置

平成25年2月14日現在 門司機関区配置

平成26年2月15日現在 門司機関区配置

平成27年3月1日現在 門司機関区配置

平成28年3月1日現在 門司機関区配置

平成29年3月1日現在 門司機関区配置

平成30年1月15日現在 門司機関区配置

平成30年3月30日 関西支社 岡山機関区配置

平成31年1月15日現在 岡山機関区配置

令和2年2月1日現在 岡山機関区配置

令和2年2月2日〜令和3年1月26日 廃車、岡山機関区

2.改造・その他

平成3年4月〜 保安装置は国鉄時代のATS-S型からATS-SF型へ取替え済み。九州地区用のATS-DF型未搭載のため、入換専用車として「入動」の文字がキャブに入っていた。岡山機関区転属後も入換運用がメインとなっていた。

平成14年3月12日 JR貨物愛知機関区にてATS速度照査装置取り付け工事実施。

平成17年8月26日 JR貨物大宮車両所にて更新工事施行。

平成19年2月16日 JR関西本線四日市駅構内にて到着後の8261レ(現車18両)を10番線の留置タンク車14両に連結する際、係員の誘導ミスにより留置車両に激突させ約9m車止め方向へ流転し、最後部のタキ1000-140が車止めに乗り上げ2軸脱線の事故が発生。機関車+18両と最後部車両を除く留置13両は不連結状態となるも脱線はしなかった。

平成24年6月13日 JR貨物大宮車両所全般検査出場。

平成24年7月23〜24日 門司機関区へ転属の為、広島(タ)から8867〜8869レにて北九州(タ)と回送される。幡生操〜北九州(タ)はEH500-49牽引。

平成30年6月8日 DE101082検査のため、代替機として東海道支線大阪貨物ターミナル駅入換に充当される。

令和4年1月15日 岡山貨物ターミナル発東水島行3093列車にて無動力回送される。(DE101750牽引)

令和4年1月15日 東水島発倉敷貨物ターミナル行136〜165列車にて無動力回送される。(DD200-601牽引)

令和4年1月 水島臨海鉄道倉敷貨物ターミナル駅にて解体処分となる。

放熱器ファン上に飾り板の取り付け改造は行われていないが、回転識別のためファン頭頂部に黄線塗装がされている。

寒冷地に配属の車両ではないが、踏切事故対策としてスノープラウを装備している。

九州地区特有の改造としてキャブ側面上部の屋根ヒサシが雨対策として外側へ延長されている。

九州地区特有の改造として前面ナンバーが赤色化されていた。

愛知機関区転属後は冬季対策として汽笛カバーを取付けていたが、門司機関区転属後は撤去されている。

タブレットキャッチャーは更新工事後全て撤去されている。

 

 

 

Copyright(C)1995-2022 Team DE10. All rights reserved.