2000(平成12).11.29 両毛線駒形〜伊勢崎 DE101705(高運)+DE101682(高運) 配9623レ

 

1位側 高崎車両センター時代 2013(平成25).09.01 上越線高崎 DE101705(高) 入換中

 

2位側 ぐんま車両センター移行後 2023(令和05).07.29 JR東日本高崎運輸区 DE101705(群) 入換中

 

1位側 ぐんま車両センター移行後 2023(令和05).07.29 JR東日本高崎運輸区 DE101705(群) 入換中

 


履歴表

番号 DE10 1705号機

製造所 川崎重工業大阪車両部

製造番号 第3843号

製造区分 昭和49年度第2次民有車

仕様 B寒地仕様

1.車歴

昭和49年7月31日 国鉄長野鉄道管理局 篠ノ井機関区新製配置

昭和50年1月1日 新潟鉄道管理局 東新潟機関区配置

昭和50年2月27日 旭川鉄道管理局 北見機関区配置

昭和50年3月31日現在 北見機関区配置

昭和51年3月31日現在 北見機関区配置

昭和52年3月31日現在 北見機関区配置

昭和53年3月31日現在 北見機関区配置

昭和54年3月31日現在 北見機関区配置

昭和55年3月31日現在 北見機関区配置

昭和56年3月31日現在 北見機関区配置

昭和57年3月31日現在 北見機関区配置

昭和58年3月31日現在 北見機関区配置

昭和59年3月31日現在 北見機関区配置

昭和60年3月31日現在 北見機関区配置

昭和60年9月15日 新潟鉄道管理局 東新潟機関区配置

昭和61年3月31日現在 東新潟機関区配置

昭和61年10月9日 高崎第一機関区配置(既に9月中に高崎へ来ていた)

昭和62年3月1日 高崎運転所配置(高崎第一機関区→高崎運転所へ組織改正のため)

昭和62年3月31日現在 高崎運転所配置

昭和62年4月1日 JR東日本首都圏運行本部 高崎運転所配置

昭和63年4月1日現在 高崎運転所配置

平成元年4月1日現在 高崎運転所配置

平成2年4月1日現在 高崎運転所配置

平成2年9月1日 高崎支社 高崎運転所配置(高崎支社発足のため)

平成3年4月1日現在 高崎運転所配置

平成4年4月1日現在 高崎運転所配置

平成5年4月1日現在 高崎運転所配置

平成6年4月1日現在 高崎運転所配置

平成7年4月1日現在 高崎運転所配置

平成8年4月1日現在 高崎運転所配置

平成9年4月1日現在 高崎運転所配置

平成10年4月1日現在 高崎運転所配置

平成11年4月1日現在 高崎運転所配置

平成12年4月1日現在 高崎運転所配置

平成13年4月1日現在 高崎運転所配置

平成14年4月1日現在 高崎運転所配置

平成15年4月1日現在 高崎運転所配置

平成16年4月1日現在 高崎運転所配置

平成16年6月1日 高崎車両センター配置(組織改正のため)

平成17年4月1日現在 高崎車両センター配置

平成17年12月10日 高崎車両センター高崎支所配置(組織改正のため)

平成18年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成19年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成20年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成21年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成22年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成23年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成24年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成25年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成26年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成27年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成28年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成29年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成30年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

平成31年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

令和2年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

令和3年4月1日現在 高崎車両センター高崎支所配置

令和4年3月12日 ぐんま車両センター配置(組織改正のため)

令和4年4月1日現在 ぐんま車両センター配置

令和4年10月1日 首都圏本部 ぐんま車両センター配置(首都圏本部発足のため)

令和5年4月1日現在 ぐんま車両センター配置

2.改造・その他

昭和62年10月〜現在 12系和式改造客車くつろぎ専用機として茶色と白帯に塗装変更される。

平成元年11月〜 保安装置は国鉄時代のATS-S型からATS-Sn型へ取替え済み。現在は関東地区対応のためATS-P型を追加している。

平成元年3月26日 JR足尾線にて12系使用のさよなら列車を牽引。

平成元年3月28日 JR足尾線にて旧客4両使用の足尾線さよなら団体列車をヘッドマーク付きで桐生〜足尾にて牽引。

平成元年3月29日 両毛線桐生駅で展示のため上越線高崎〜新前橋〜両毛線桐生にてD51498を牽引。

平成6年8月18日 JR東日本大宮工場に全般検査入場。

平成6年9月20日 茶色塗装のままJR東日本大宮工場全般検査出場。21日に大宮〜高崎を配8971レにて回送される。EF641001が牽引。

平成7年11月3日・5日 わたらせ渓谷鐡道にてトロッコ用トラ90000+12系2両使用のさよならわたらせトロッコ号をヘッドマーク付きで牽引。

平成12年11月29日 わたらせ渓谷鐵道へ売却予定の高崎運転所所属DE101682の配給列車を上越線高崎〜新前橋〜両毛線桐生〜わたらせ渓谷鐵道大間々にて牽引。

平成16年4月24日・25日 磐越東線にて旧型客車4両使用のあぶくま新緑号をヘッドマーク付きで牽引。

平成17年10月1日 JR東日本川越車両センターの一般公開イベントにて旧型客車3両と共に展示される。(回送は八高線高崎〜高麗川〜川越線南古谷)

平成20年9月25日 デジタル無線改造取付工事実施のため、JR東日本秋田総合車両ンセンター入場。

平成20年10月20日 JR東日本秋田総合車両センター出場。EF81140牽引で高崎へ戻る。(デジタル無線改造取付工事のため)

平成23年2月14日 JR東日本秋田総合車両センター全般検査入場。

平成23年4月 茶色塗装のままJR東日本秋田総合車両センターを全般検査出場。(4/12に奥羽本線秋田〜道川で試運転)

平成24年11月7日 砂まき管取付強化対策工事のため、JR東日本秋田総合車両センターへ入場。EF641001も同時入場。

平成24年12月27〜28日 JR東日本秋田総合車両センター出場。EF81134牽引で同時出場のEF641001と共に高崎へ回送。

平成30年10月17日 JR東日本秋田総合車両センター出場。EF81141牽引で高崎へ回送。

高崎第一機関区転入時はA寒地仕様から旋回窓をワイパーに改造・ツララ避けバーを撤去した以外はA寒地仕様時代の状態で現在も保持している。

ボンネット放熱器ファン上に丸型の黄色い飾り板を装備。(東新潟時代に装備したと推測される・現在は灰色に塗装されている)

北海道タイプのカギ型タブレットキャッチャーを装備している。保護ゴム板は撤去され枠のみ残っている。

 

 

 

Copyright(C)1995-2023 Team DE10. All rights reserved.