JR時代 1996(平成08).01.13 JR東日本新津運輸区 DE101678(長岡) 入換中

 

わたらせ渓谷鐵道移籍後 2013(平成25).04.13 わたらせ渓谷鐵道大間々 DE101678

 

2013(平成25).07.07 わたらせ渓谷鐵道沢入 DE101678+わ99型4両 8717レ トロッコわたらせ渓谷3号

 


履歴表

番号 DE10 1678号機

製造所 日本車輛製造豊川工場

製造番号 第3175号

製造区分 昭和49年度第2次民有車

仕様 A寒地仕様

1.車歴

昭和49年10月2日 国鉄旭川鉄道管理局 旭川機関区新製配置

昭和50年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和51年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和52年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和53年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和54年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和55年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和56年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和57年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和58年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和59年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和60年3月31日現在 旭川機関区配置

昭和60年4月30日 新潟鉄道管理局 東新潟機関区配置

昭和61年3月31日現在 東新潟機関区配置

昭和62年3月1日 長岡運転所配置(旅客会社継承予定のため)

昭和62年3月31日現在 長岡運転所配置

昭和62年4月1日 JR東日本新潟支社 長岡運転所配置

昭和63年4月1日現在 長岡運転所配置

平成元年4月1日現在 長岡運転所配置

平成2年4月1日現在 長岡運転所配置

平成3年4月1日現在 長岡運転所配置

平成4年4月1日現在 長岡運転所配置

平成5年4月1日現在 長岡運転所配置

平成6年4月1日現在 長岡運転所配置

平成7年4月1日現在 長岡運転所配置

平成8年4月1日現在 長岡運転所配置

平成9年4月1日現在 長岡運転所配置

平成9年9月 長岡運転区配置(運転所→運転区へ組織改正のため)

平成10年4月1日現在 長岡運転区配置

平成11年4月1日現在 長岡運転区配置

平成11年12月30日 廃車、長岡運転区

平成12年3月6日 わたらせ渓谷鉄道配置

2.改造・その他

平成元年11月〜 保安装置は国鉄時代のATS-S型からATS-Sn型へ取替え済み。両毛線下新田(信)〜桐生の保安装置はATS-P型であるが、ATS-Sn型併用区間なので桐生駅までは入線可能である。

平成4年11月2日 米坂線にてDE101701+マヤ34-2002(白マヤ)+DE101678の編成で軌道検測を実施。

わたらせ渓谷鐵道移籍後は車体塗装はそのままでトロッコ列車牽引のためヘッドマークステー装備。旋回窓や汽笛カバーはそのまま。タブレットキャッチャーは撤去され保護ゴム板のみ残っている。

平成13年4月7日 桐生〜大間々〜足尾でJR東日本から購入した12系旧やすらぎ編成を牽引。

平成24年4月現在、現状はDE101537と共通運用でトロッコわたらせ渓谷1・4号の牽引に充当されている。

平成25年4月13・14日 桐生〜足尾〜大間々にて団体臨時列車花桃号運転の為、大間々〜桐生の回送列車を牽引。桐生からの本務機はDE101537。(14日は逆編成で運転)

平成26年2月16日 2月14日夕方からの大雪の影響によりわたらせ渓谷鐵道が全線不通となったため、DE101678を使用した除雪列車を大間々〜間藤にて1往復運転。

平成27年9月 台検実施。

平成28年2月15日 わたらせ渓谷鐵道本社車庫にて外観再塗装作業実施。

平成29年5月24日 5月22日に花輪〜水沼の踏切手前にて脱線したキヤE193系の回送を事故現場〜水沼〜桐生にて牽引。(桐生からはDD51895が高崎まで牽引)

全般検査箇所がJR東日本土崎工場だったため、前面部KE73ジャンパ連結器栓受けの塗装が赤色ではなく白色となっている。わたらせ渓谷鐵道移籍後も白色のままで使用されている。

放熱器ファン上に苗穂タイプ(三つ葉マーク)の飾り板を装備している。

タブレットキャッチャーは本体のみ撤去され、保護ゴム板は残っている。

 

 

 

Copyright(C)1995-2022 Team DE10. All rights reserved.