1位側 2003(平成15).04.04 神岡鉄道奥飛騨温泉口駅前 KMDE101(元DE101005)

 

2位側 2003(平成15).04.04 神岡鉄道奥飛騨温泉口駅前 KMDE101(元DE101005)

 


履歴表

番号 DE10 1005号機

製造所 日本車輛製造名古屋工場

製造番号 第2851号

製造区分 昭和44年度民有車

仕様 B寒地仕様

1.車歴

昭和45年1月26日 国鉄東北支社 一ノ関機関区新製配置

昭和45年3月31日現在 一ノ関機関区配置

昭和45年8月15日 盛岡鉄道管理局 一ノ関機関区配置(組織改正のため)

昭和46年3月31日現在 一ノ関機関区配置

昭和47年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和48年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和49年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和50年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和51年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和52年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和53年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和54年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和55年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和56年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和57年3月31日現在 盛岡機関区配置

昭和57年12月2日 四国総局 高知機関区配置

昭和58年3月31日現在 高知機関区配置

昭和59年3月31日現在 高松運転所配置

昭和60年3月31日現在 高松運転所配置

昭和61年3月31日現在 高松運転所配置

昭和62年3月31日現在 高松運転所配置

昭和62年4月1日 JR四国 高松運転所配置

昭和63年4月1日現在 高松運転所配置

平成元年4月1日現在 高松運転所配置

平成2年4月1日現在 高松運転所配置

平成3年3月31日 廃車、高松運転所

2.改造・その他

この1005号機までが前面手すりが湾曲タイプではなく直線タイプの初期型である。

高知機関区転入後はA寒地仕様から一般仕様に改造されたが、踏切事故対策としてスノープラウを装備している。

国鉄多度津工場入場による全般検査で前面部ジャンパ栓受けとSGホース掛けの塗装が白色から赤色に、製造銘板がエッチングに変更されている。

保安装置はJR四国ATS-SS型導入前(平成5年3月〜)の廃車のため、国鉄時代のATS-S型のままであった。

タブレットキャッチャー本体は撤去済み、保護ゴム板は残っている。

平成3年12月27日 神岡鉄道へ貨物列車牽引用として売却される。

神岡鉄道にて旋回窓取付等のA寒地仕様に改造され、KMDE101号機に改番。タブレット保護ゴム板は撤去。

平成3年2月27日 神岡鉄道にて営業運転開始(部品取り用としてDE101010も入線)

平成8年3月16日 ダイヤ改正よりJR貨物東新潟機関区DE10が猪谷〜神岡鉱山前を直接乗り入れるようになり、保留車となる。

平成14年12月16日 神岡鉄道にて廃車後、奥飛騨温泉口新駅舎使用開始に伴い、駅前駐車場に静態保存される。

平成17年2月 路線廃止となった神岡鉄道奥飛騨温泉口駅前整備に伴い、解体処分となる。

放熱器ファン上に飾り板の取り付け改造は行われていなかったが、神岡鉄道移籍後に星形の飾り板を装備している。

 

 

 

Copyright(C)1995-2022 Team DE10. All rights reserved.